昨日、初めてアパートの共用グリルを使ってみました。
日系スーパーで、さんまを購入。韓国スーパーでは何度か買ったことがありますが、頭と内臓が処理されている為、わた好きの夫は多分物足りなかったでしょう。
日系スーパーにあるのはまるごと一匹。おいしく焼きたかったので、グリルを使ってみました。
使い方が全くわからずあちこち開けていたら、フィットネスで汗を流していたアメリカ人のお兄ちゃんが、わざわざ出てきてくれて教えてくれました。
フィットネスジムが、共用グリルのすぐ脇にあるのです。
ガスの元栓のダイヤルを回す。これはタイマーになってるからね。次に火をつける。
最初は口頭で遠くから教えてくれたのですが、火が3つつかなくてまごまごしていたら、ちょっとみてあげるね、と息を切らしながら傍に来てつけてくれました。そして、もし火がつかなかったら、一度蓋を閉めればつくから、と教えてくれました。
なんとも親切ですね。フレンドリーです。
さて、秋刀魚ですが、落ちた油に火がつき、その火のせいで一部燃えてしまいました・・・
一匹は焼きすぎ。もう一匹はやや焼きが足りなかったか。置く場所で微妙に火加減が違うので、難しいです。
それでもおいしく頂きました。家庭で焼くより香ばしかったです。