2011年7月20日水曜日

Clear Lake & Napa Valley ~1~

2月のPresident Dayの連休にナパのワイナリーとクリアーレイクへ行ってきました。

初日は、ナパから更に北へ1~2時間程行ったクリーアレイクまで足を伸ばしました。
カリストガのダウンタウンを抜けると急に山道になり、路面に雪が残っていたり一部凍っている場所もあり、ノーマルタイヤで走行していたのでひやひやしましたが、無事に湖畔の宿にたどり着きました。

行ってから思いましたが、ここは夏がシーズンみたいです。
ボートも夏しか乗れないみたいですし、観光客もほとんどいずとても静かでした。
宿泊した部屋からは湖が一望できました。

DSC00956DSC00932DSC04376


早速サンセット鑑賞をしました。
あいにく曇り空だったのであまりキレイな夕日は拝めなかったのですが、それでも途中からピンク色に染まる空をみる事ができました。

DSC04379

DSC04393

DSC04402

夕飯は近所のイタリアンでとりました。

DSC00954DSC00953DSC00955


翌朝、今度は朝日を拝もうと一人早起きしました。
霜がおりていて寒い朝だったからか、朝日鑑賞をしている人は一人もいませんでした。

DSC04414

DSC04411

DSC04420

DSC04423

雲に邪魔されて、きれいな日の出は撮影できませんでしたが。。。


2/19(土) Skylark Shores Resort Clear Lake

2011年7月10日日曜日

お気に入りのワイナリー

ナパまでは行きたくないけど、ナパのワイナリーのように雰囲気がいいワイナリーへ行きたくなるとLivermoreへ行きます。

中でもConcannon Vineyardがお気に入りです♪
我が家からだと40分位で到着します。

テイスティング代は覚えていないのですが、5種類位のませてくれたような???

DSC01397 DSC01399

スタッフの方もとてもフレンドリーでしたし、ワインも私好みのものが多くありました。


テイスティングルームを出ると、広大な芝生があります。ここでピクニックをすると気持ちがいいでしょうね〜!
敷地内にはワインレストランもあり、簡単なお食事と共にワインを楽しむ事もできます。

2回目に訪れたときは、併設のワインレストランへ行きました。

DSC01508 DSC01510

DSC01515DSC01514DSC01517

料理の種類はたいしてありませんが、盛りつけがキレイで食欲をそそられます。ここでしっかりとランチを食べるつもりだったのですが、どのお料理もおつまみ程度の量でしたので、軽く食べたい時にはいいお店だと思います。

リバモア、今後も通い詰めそうです^^

2011年7月9日土曜日

異国料理

レストランネタもたまりにたまっています。。。
最近は、日本では簡単には食べられなさそうなレストランに行く機会が多く、それらを一挙に公開しようと思います。

ESLのイラン人クラスメートおススメのペルシャ料理店ARYA
お肉はやわらかくておいしかったのですが、かなりボリュームがありました。
ですが4人とも完食!その上デザートまで注文。確かティラミスを注文したと思うのですが、甘かったです。

DSC00910DSC00908DSC00909DSC00912


おいしいパエリアが
食べたいね〜と友達と向かった先はMenlo ParkにあるスペインレストランIberia
パエリアもですが、タパスがおいしかったです。
もはや何を注文したか覚えてないのですが、タパス2品はベジメニューから選んだと思います。2人でこの量で満腹になりました。

DSC01134DSC01132DSC01131DSC01133


お次はMountain ViewにあるShanaタイ料理のお店です。
学校の近くにあるため2年前から気にはなっていたのですが、ようやく行けました。
ダンナさんが出張中の友人達3人でのディナーだったのですが、友達だけで夕飯を食べに行く機会がなかなかないので、新鮮でとても楽しかったです!
お友達のおススメのパンプキンカレーと茄子の炒め物と、私の好きなパッタイを注文。
イエローカレーに似た味付けのパンプキンカレーもやや辛めの味付けの茄子の炒め物も蝦たっぷりのパッタイもおいしかったです♪ここはかなりおススメです。

DSC04135DSC04136DSC04137


べトナムモールがたくさんあるサンノゼStory Rd.沿いのGrand Century
短期間に2回も行ってしまった程気に入りました。
どのお料理にも食べきれない程の大量のお野菜がついてきます。とってもヘルシーな上に安い!友人曰く、ここのバインセオ(べトナム風お好み焼き)はクラスメートのべトナム人おススメらしく、2回とも頼みましたが、皮がぱりっとしていて美味でした〜。生春巻きは自分で作って食べます。揚げ春巻きもからっとあがっていました。

DSC01486DSC01487DSC01495
DSC01877DSC01489DSC01488


エチオピア料理も行きました。(こちらも短期間に2回行きました。)
Zeni Ethiopian Restaurant
右の写真のおしぼりのような食べ物はインジェラと言うそうです。やや酸味がありますが、思っていた程すっぱくなかったです。これを適当な大きさにちぎって、具
をくるんでたべます。

Vegetarian ComboとMeat Combinationを注文。
お肉は焼き加減を聞いてくれます。
やや辛めの味付けの物から甘めのものまであり、楽しめました。

3人で2品でも多かったです。

DSC01519DSC01521DSC01523DSC01526


パロアルトにあるキューバ料理La Bodeguita Del Medio
開店とともに入店しました。あっという間に満席になるほどの人気店です。お客さんの大半は白人でした。

Shrimp Ceviche、Ropa Vieja、Cubano Sa
ndwichを3人でシェアしました。
2品目の牛肉の煮込み料理がかなりおいしかったです。
サンドイッチはCuban Breadを使用とあったので、3人とも興味津々だったのですが、なんて事ないフランスパンでした。


DSC01887DSC01883DSC01886DSC01881


最後は友人おススメの地中海料理店です。
比較的最近、Mountain Viewのカストロ沿いに出来たお店です。
Ephesus
ムサカはとてもおいしかったのですが、前菜盛り合わせではなくてメインメニューを頼めばよかった。。。

DSC01892DSC01890DSC01889


2011年7月8日金曜日

ESL終了

6月初旬に3年通ったESLが終了しました。
最後の方はだれてしまい、週に1日しか通わなかったりもしましたが、それでもこの3年間で一番まじめに通った1年だったように思います。
クラスメートとも一番仲良くなれた1年でした。

最終日はアイスクリームパーティー。
先生が持ってきてくれたアイスを食べ、ゲームして終了。
なんともあっさりと終わってしまいましたが、実はその2週間前に先生宅でのポットラックパーティーがあったため、2度もポットラックは負担が大きいだろうという先生のお計らいでアイスパーティーとなったのでした。

DSC01860

先生宅でのパーティーは、5月末の日曜日に開催されました。
Los Altos Hillsの豪邸で、生徒+その家族が参加して行われました。

DSC01628

皆さんとてもお料理上手なので、いつもポットラックに何を持って行くか悩むのですが、今回はポンデケージョなんて、日本と全く関係のない食べ物を持って行ってしまいました。。。
あまり受けが良くなかったので、今後は焼きそばを持って行こうと思います。

食後はバドミントンや卓球をして遊んだり、先生のご主人が撮影した写真をみせてもらったり、先生宅のお庭を案内してもらったりしました。

私は9月からも引き続きこのクラスに通えるようなので、とりあえずは継続しようかと思っています。
しかしアダルトスクールのESLに3年以上通っている日本人なんて聞いた事がありません。。。やはりカレッジに行くべきでしょうか^^;